
ちょこっと前に作ったドール用アクセ(チョーカー)。
製作する機会が有ったので、日記のネタに作り方を公開。
ドール服を縫うより簡単ですv
興味の有る方は続きでどうぞ~。
注意:金属部品や濃い色のテープを使っていますので
ドール本体への傷や色移りについては気を付けてくださいね。
あと、個人で楽しんだりお友達へのプレゼントには構いませんが
一応、著作権(?)デザイン(?)等の権利は私(沙棗)に有りますので
ネットオク等の販売はご勘弁を。(^▽^;
もしかしたら、私の方でもイベントなどで販売するかも?

<材料>
・1cm幅の合皮テープ:約10cm
・座金(すかしパーツとも言う、写真は1.5cm角):1個
・お好みのビーズ:4個
(此処では4mmのファイアポリッシュを使用してます。
座金のデザインによって数を増減してください。)
・チェーン:約15cm
(ビーズパーツを売っている所だとチェーンを
計り売りしてくれるところも有ります。
また、要らないアクセのチェーンを使うのも手かも。)
・ワニ口(バチカン)金具:2個
・カニカン(ナスカンとも言う)小さめ:1個
・アジャスター:1個
・丸カン(5mm):3個
・丸カン(4mm):9個
(チェーンによっては丸カンが通らない物がありますので、
その場合はチェーンにあわせて丸カンのサイズを変更してください。)
・9ピン:2個
・Tピン:1個
<道具>
目打ち・先が細めの平ペンチ(ラジオペンチでも良い)・ニッパー・針と糸
・鋏・定規
*有ると便利な物
チャコ・丸ペンチ・普通の平ペンチ・カッティングマット
<作り方>

1) 合皮テープを切ります、
(16少年から13少年でしたら9cm・13少年からSD少女でしたら8cm)
テープの真ん中に座金を置いて座金とビーズを縫い付け易くする為
目打ちでテープに穴を開けます。
2)テープに座金・ビーズを糸で縫い付けます。
この時、1回だとシッカリ止まらないので2回ほど縫うと良いです。
3) ポイントになるビーズのパーツを9ピン・Tピンを使って作ります。
4) 両隅にワニ口金具を止めた後、丸カンを通す為の穴を開けます。
この時に2等分の真ん中の位置より
若干、前寄りの位置に穴を開けるといい感じになります。

5) 先程の穴を開けた所に5mmの丸カンを付けてから
座金に3)で作ったパーツを4mm丸カンで繋ぎます。
6) パーツとチェーンを4mm丸カンで繋ぎ、
垂れ下がり具合を見ながら5)で付けた5mm丸カンに
つける位置を決め4mm丸カンを通して付けます。
5mm丸カンからワニ口金具も同様にします。
7) 6)でチェーンとワニ口金具をを繋げた4mm丸カンに、
カニカンは5mm・アジャスターは4mmの丸カンで付けましたら
完成です、お疲れさまでした~。(*´▽`)ツ
<バリエーション>
下がりのビーズをモチーフへ
チェーンを他のチェーンに変更。
アジャスターのしずくもクロスにしてます。
「私信」
朔さんへ
チョーカー、こんな感じです~?
下がりの部分はビーズかモチーフになりますがどちらが良いですか?
あと、アジャスターの部分は通常「しずく」なのですが
上の様にクロスにも変更可です~♪
PR